今回も、私物の紹介をしていきたいと思います!
今回紹介するのは、
- 角帯(かくおび)
- ゴム製ウエストベルト
- インナー
- ステテコ
です。それではどうぞ!
1、角帯(かくおび)

角帯は、着物を身に着ける最後に、着物を固定するための帯です。
私は、この角帯を締めている瞬間が、一番着物を着ている感を味わえると思っています。
以前も少し書きましたが、着物は洋服とは違い、体にフィットするようには作られていません。
着物は、袖を通しただけの状態ではただの布であり、「未完成」の状態なのです。
それが、帯を締めることによって、着ている本人に合う形状に「完成」します。
そう、着物を「完成」させることができるのは、着ている本人だけなのです。
これってとてもロマンを感じませんか?
私は、着物を着る時はいつもワクワクしています。
ちなみに、私は角帯のほかに兵児帯(へこおび)も持っていますが、今のところあまり使っていません。
やっぱり角帯を締めたときの、身が引き締まるような、まるで違う自分に変身するような感覚がいいんですよね~。
言うなれば、角帯は私にとっての変身ベルトみたいな感じですw
2、ゴム製ウエストベルト

このゴム製ウエストベルトは、長襦袢を固定するために使用します。
本来なら腰紐(こしひも)という紐を使うらしいです。
そもそもこのベルトは貰いもので、それ以前は自宅にあったビニール紐を使っていましたw
いや~、とても使いにくかったですw
しばらく使っていると、だんだん先が裂けてくるんですよね~。
その状態で温泉に行ったりすると、周囲の目が気になって仕方なかったです。
皆さんは、しっかりしたベルト、もしくは腰紐を使うようにしてくださいね!
3、インナー

このインナーは、ユニクロで購入したものです。
夏を見越して用意したのですが、さらさらとした着心地で、とても快適です。
ゆくゆくは夏着物の下に着るつもりなので、長い付き合いになりそうです。
ちなみに3枚購入いたしました。
4,ステテコ

このステテコは、ヨークベニマルの衣料館で購入したものです。
こちらも3枚購入いたしました。
夏着物には、白のインナーとステテコを合わせたほうがいいという話を聞いたので、本当はステテコもユニクロで揃えたかったのですが、今年ユニクロでは白のステテコを取り扱っていなかったため、泣く泣くこちらを選びました。残念!
とはいえ、いざ身に着けてみると、これが中々いい着心地!
ちょっと年寄り臭いデザインかなとも思ったのですが、丈感もちょうどよく、実用的で大変満足しております。
ステテコは、着物を着て動く際の裾裁きをよくするために必要になります。
ようは、素足に着物がまとわりつくことを防ぐ効果があるんですね。
こちらも長い付き合いになりそうです。
まだまだ紹介しきれていない着物もあるのですが、今回はここまでとさせていただきます。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント