こんにちは、飯綱です。

皆さん、最近暑いですね。
今はまだ6月にも関わらず、まるで真夏のような天気が続いています。
そんな中、私は変わらず着物を着ています。
夏場を着物で過ごすのは初めてなのですが、まあ何とかなるでしょう!

…そんな風に考えていた時期が、私にもありました。
いや無理ですね。
暑いです。
単衣だったら夏場でも行けるんじゃないかと思っていたんですが、そんなことはなかったです。
確かに袖から風は入るんですが、それ以上に熱がこもります。
よく考えてみると、長着は木綿でも、中に着ている長襦袢はポリエステルなんですよね…。
そりゃ暑いに決まってます!
しかし!
こんなときのために密かに準備していたものがありました!
今回はそのご紹介をしたいと思います。
まずは…。

半襦袢です。
メルカリで1600円で購入しました。
実際に着てみると、当然なのですが、長襦袢よりも半襦袢のほうが涼しくていいですね。
何よりも身軽で動きやすいです。
襟元もマジックテープで止められるので、着崩れすることもありません。
素材も綿なので、そのまま洗濯機で洗えるのもポイント高いです。
長襦袢も洗えるんですが、サイズが大きいのでなかなか気軽に洗えないんですよね…。
今の梅雨の時期だと、乾きにくいので尚更です。
続きまして…。

浴衣用の角帯です。
こちらもメルカリで900円で購入しました。
素材は化繊だそうです。
表裏で柄が違っていて面白いと思ったのと、何より安かったのでつい買ってしまいました。
ただ、ちょっと長さが短かったんですよね…。
ぎりぎり貝ノ口で結べるくらいの長さでした。
ちょっと油断すると解けそうで怖いです。
次に帯を購入する際は、長さにも気をつけて選びたいと思います。
そして最後にご紹介するのが…。

綿麻の単衣の着物です!
メルカリにて6500円で購入しました。
以前から夏用の麻の着物を探していたのですが、ついに見つけました!
個人的にはこの商品をこの値段で買えたのは、かなりお買い得だったと思っています。
この商品と同じような着物だと、最低でも一万円は超えますからね。
色も灰藤色で、大抵の帯や夏物の羽織にも合うのではないでしょうか。
で、実際に着てみました。


総額9000円のコーディネートですが、いかがでしょうか?
来年以降も着ることを考えると、とてもお得な買い物だったのではないかと思っています。
何よりも…。
いやー涼しいです!
今まで着ていた木綿の着物とは通気性が違います!
そして軽い!薄い!
見てください!

向こう側が透けて見えそうです!
見た目も爽やかでいいですね!
ただ、透けることを考えると、中にはキチンと半襦袢とステテコを着用したほうが良さそうですね。
何度か着れば私の体型にも馴染んでくると思うので、そうなればこれ以上ない良い着心地の着物になりそうです。
今年の夏も暑くなりそうですが、この着物で何とか乗り越えていきたいと思います。
皆さんも、熱中症等にはお気をつけ下さい。
コメント